社会人一年目がキツイと感じる人必見!乗り越えるための5つのアドバイス

新社会人

どうせ良い睡眠を取れ〜でしょ。

新社会人

食事に気をつけて〜でしょ。

新社会人

大体そのあたり色んな人に言われるんだから。

新社会人

ちゃんとした食事とか面倒すぎて無理。

新社会人

アドバイス?余計なお世話。

ジョリオ

まあそう言わず‥(笑)おじさん達は応援したい生き物なんです。

新社会人

たくさん言われても、できっこないよな。

ジョリオ

はい。絞ります。

”生活リズムを整える” これに尽きる

  1. 栄養を不足させない
  2. 適度な運動
  3. 良質な睡眠
  4. 就業中の適度な休憩
  5. 自分の観察

ひとつひとつ解説する。

まず、

栄養が不足すると

精神的に不安定になりやすい

そんなことを

小耳に挟んだことはないだろうか。

こころどころか、

からだにも影響があるのは

想像しやすい。

これは人間が生きていくうえで基本的なこと。


一人暮らしがスタートした、

住む環境がかわった、

新しいお仕事が始まる!


これぜーんぶストレス。


気づかないうちに

免疫が落ちているから、

しっかり栄養を摂ろう。

ただし

胃腸に負担にならない食事を。

結局のところ、

胃腸を整えることは、

こころも、からだも、

整うことになる。






そして適度な運動

肉体労働ではない諸君は、

階段を積極的に使う、

は無料。

コスパ、タイパ最高。

働き詰めはいかん。

適度に休憩をする。

休憩を設け刃を研ぐ木こりの方が、

休憩をしない木こりよりも

たくさん木を切れるからだ。





良質な睡眠のためのルーティン

睡眠時間の確保



「自分はこれぐらい寝ないとダメだなー」

っていうの、

あると思います。

まず24時間のうち、

睡眠時間を確保。

例えば7時間が快適ならば、

残りの17時間で

一日を過ごす。

やりくりする、

といった方が的確かも。

起床時間を固定する



夜勤があるなどの、

不規則なお仕事をされている方は

なかなか実現しにくいですが、

起きる時間を固定する、

方が自律神経が整うそうだ。

起きたら朝日を浴びる



”ハイ、起きましょう!”と

睡眠に大事なホルモン

メラトニンに教えるため。

メラトニンに

”朝でーす”

と伝えておくと、

そこから14時間後くらいに

メラトニンが働いて、

”寝る時間でーす”

とからだに教えてくれる。

このサイクルが大事。

朝ご飯を食べる



夕食を摂った時間から

考えると、

大抵の人は

食事と食事の間が

一番長く離れていると思う。

寝ている間は栄養が摂れない。

だから朝の栄養補給は大事。

朝ご飯を摂ることによって、

体内時計や自律神経が

整いやすい。

おすすめは、

タンパク質。

タンパク質を摂ることで、

幸せホルモン

セロトニンが分泌される。

セロトニンは、

メラトニンの材料だから、

良い睡眠のために

朝=タンパク質

が断然いい。

寝る前のスマホ断つ



現代人に不可欠なスマホ

PC、テレビ、など

ブルーライトが出る電子機器

寝る直前はNG。

せっかく朝日を浴びて

タンパク質とって

良いと言われていること

行動したのに、

寝る前のスマホで

メラトニン減る。

こんな悔しいことはないぞ。

そもそも寝る直前に

ざわつく情報を入れ込んでどうする?



新社会人

友人、恋人からの通知を喜んじゃいけないの?

最低限

ブルーライトカット

の設定はやっておこう。

スリープモードを使うのは?

返信は翌朝で十分な内容なのでは?

”この時間は寝てまーす”

これが自分の生活なんだ。

といった態度を貫くのは?

お相手との関係性とか

自分のライフスタイル、

もう一度考えてみてはどうだろう。

良質な睡眠のために自分を観察する

新社会人

自分?どゆこと?

ジョリオ

自分って、自分なのに、わからないことだらけなのさ。

自分の小さなサインに気づくための心がけ

  • 自分の身体の反応を観察する


    身体が疲れていると感じたり、

    ストレスを感じたら

    自分の身体はどうなるのか?

  • 日々のルーティンを作る


    日々のルーティンを作ることで、

    身体の反応を正確に観察しやすくなる。

  • 自分に合った食生活を実践する


    自分に合った食生活をすることで、

    身体が健康な状態を保ち、

    サインを感じやすくなる。

    きちんと栄養素を摂取しよう。

  • 睡眠に注意する


    十分な睡眠をとることで、

    身体のサインに敏感になる。

    睡眠時間や質に気を配り、

    睡眠不足にならないように。

  • ストレスを軽減する


    ストレスは身体に悪影響を与えるため、

    ストレスを軽減することが大切。

    ストレスを感じたら、

    ストレッチや深呼吸などの

    自分に合ったリラックス方法を。

  • 趣味を持つ


    趣味を持つことで、

    ストレスを軽減することができ、

    結果身体のサインに敏感になる。

    自分に合った趣味を見つけ、

    楽しむ時間を持つ。
新社会人

あれ?話戻った。

ジョリオ

自分が整ってないと、自分を理解するのも無理。

新社会人

自分のサインにまず気づくことから。ってことで良いですか?

ジョリオ

お察しの良いことで何より!

新社会人

その辺、具体的に良いですか?

自分を理解するための観察

  • 食事

    どのような食事が自分に合っているか。

    わからなかったら、

    子供のときどんな食生活だったか?

    から振り返ってみる。

  • 得意

    自分はどんなことが得意か?

    得意なこと、

    はどんどん伸ばすために

    明確にしておくと

    自分が貢献できることがみえる

  • 苦手

    苦手は、得意と紙一重。

    仕事上、きっと

    ”これ苦手だなあ”

    と新たに発覚することもあるだろう。

    そこも把握しておくと、

    無駄な時間が省ける可能性が。

  • 心地良い

    例えば、ある香りを嗅ぐと落ち着く、

    などの自分が心地良いと感じる行動

    は何か把握する。

  • 肌の反応

    肌荒れに着目する。

    どういった時に肌荒れするのか?

    食べ物?それとも出来事?

    どういう状況でそうなる?

  • 体の反応

    ストレスを感じた時の身体の反応

    胃腸にくる

    肌にくる

    冷える

    むくみ

    耳鳴り



    小さなこと

    にも目を向けておく

  • 感情をメモする

    どういった事が起きて、

    その時こんな感情だったとメモする。

    例えば、

    ゴミ捨てに行ったら、

    カラスに威嚇された。

    恐怖、不安、不満、イライラ

    といった具合で、

    感情を言語化、視覚化する。



ジョリオ

自分はどんな事が心地いいと感じるのか?理解を深めておこう。

新社会人

そやって自分を把握すると、良く眠れるんですか?

ジョリオ

結局、自分に合った食事を選び、快適なことを取り入れることは、生活リズムが整うことに繋がってるから。

自分の小さなサインをそのままにしないで

ジョリオ

自分のサインに敏感であれば、異変への対処も早いよ。

新社会人

自分を観察できたとしても、ストレスがやってきたらどうする?

主にストレス反応へのことを考えてみた

ジョリオ

専門家ではないが、ストレスを感じたときこういうのってどうかな。

  1. サインに気づいたら、その状態を冷静に観察する。感情に飲み込まれずに、客観的に状況を見る。
  2. 自分にとっての通常の状態と、サインが現れた時の状態を比較。どのような変化があるかを認識する。
  3. サインが何を意味しているのか、どのような状況で現れるのかを特定するために、記録しておく。
  4. 自分に対して自分自身を励ますような、やさしい言葉をかける。
  5. 自分自身に対して、何か良いことをしたり、好きなことをしてあげる。自分自身を大切にすることが、サインを認めるためにも重要。
新社会人

まず把握しろってか‥小難しいなあ。

ジョリオ

自分がどう感じたか独り言いうのもアリ。

新社会人

え。はずいやつ?

ジョリオ

笑。人に聞こえないところでね。その時のコツは、自分に対して全肯定するやさしい言葉をかけるんだ。

ジョリオ

”そんな言い方ないよね?自分は頑張ってるイッツOK”とか
”わかってくれる人は必ずいるから大丈夫”とか

新社会人は環境の変化だけで十分ストレス

ヤル気。

みなぎっているのはわかる。

若さ。

なんでも乗り切れる体力。

あるの知ってる。

だけど、

環境の変化

はどんな人間にとっても

大きなストレス。

だから生活のリズムを

整えることを重視してほしい。

お仕事も覚えること

たくさんあるけど、

成長のスピードは、

あなたのペースでいいの。

他の人と比べない。

生活のリズムが取れないと、

小さなストレスにも負けちゃう。

働かないといけないから、

自分の状態に向き合わない、

は逆と思うぞ。

自分を大切に、

自分にやさしく。

ジョリオ

新社会人のみなさんを応援してまーす。