数のしきたり

ジョリ男

中国の陰陽五行説がもととなった考え方だよ。

贈り物をするときには、慶事は奇数、弔事は偶数。
”八”は末広がりで縁起が良いとされ、慶事でも使う。

奇数は陽数といわれ、縁起が良い。
偶数は陰数といわれ、縁起が悪い。

慶事に関する数のしきたりを表にまとめました。

贈り物として
奇数なので○
ペアで一組なので○
奇数なので○
死を連想させるので✗
奇数なので○
半ダースを一組と考えて○
奇数なので○
末広がりで縁起が良い○
苦を連想させるので✗
10偶数で割り切れるので✗
11奇数なので○
121ダースと考えて○
13キリスト教圏の方には✗

贈り物のタブー10選

ジョリ男

贈り物を選ぶ時に気をつけておきたいこともあるんだ。

1.靴下・靴・玄関マット

腰から下に身につけるものは目上の方へは避ける。
”踏みつける”という意味が。

2.仕事用のカバン

働くイメージが強い。
「お疲れさま」という意味で目上の方へ贈らない方が無難。

3.文具類

目上の方への文具類。
「勤勉に」というメッセージが。

4.刃物類

刃物類は「縁を切る」という意味があり、結婚祝いには避ける。

5.クシ

”苦”、”死”を連想させるので避けた方が良い。

6.ライター・灰皿・キャンドル・真っ赤なバラ

火事を連想させるので引っ越し祝い、新築祝いには避ける。

7.鉢植え・椿

お見舞いには縁起が悪いとされる。
椿は首が落ちるように花が落ちるから。
鉢植えは”根付く=寝つく”という意味から。

8.緑茶

香典返しによく用意されるので、ふだんの贈答や訪問の手土産には避けた方が無難。

9.男性上司への身に付けるもの

奥様や恋人の誤解を招くのでNG。

10.病気とけがのお見舞い

  • 病気の場合=食べ物は避ける
  • けがの場合=食べ物も考慮に入れても○
ジョリ男

タブーとされているものを、贈りたい相手が”欲しい”と望むのであれば贈って良いと思うよ。現代では気にする人も少ない風潮だから。
ただ一言「タブーとされているものだけど大丈夫?気にならない?」
って尋ねておくというのも良いアイデアだと思うよ。
一番大事なのは贈る物ではなく、相手との関係性だから。

ジョリ男

想像してみてください。相手の喜ぶ顔を。

参考文献

  • 岩下宣子、知識ゼロからの喜ばれる贈り物マナー、幻冬舎2012年
  • 松本繁美監修、意外に知らなかった!「贈る」と「お返し」のマナー、主婦の友社2007年